2011年06月23日

ヘンプ(リネン)のキッチンクロス

火麻は麻でヘンプでリネンです。
ファブリックやソーイングではすっかりお馴染みのあのリネンです。

ただ厳密には
アサ科の植物だけがヘンプ
麻という名前の植物は世界に20種類あり
リネンは「亜麻」
コーヒー袋の麻のジュートは「黄麻」で
シナノキ科やバショウ科で違う植物です。

DVC00375.jpg DVC00382.jpg
我が家でヘンプのひもで高く伸びたミニトマトを結んだり
友達へのおすそわけのリボン代わりにしてます。

ヘンプ(リネン)は
枕カバーやクッションカバー、エプロン、
ハーブを入れた香り袋を作ったりしてます。

麻は衣食住すべてにおいて
私たちの生活に昔からかかわっているナチュラルな素材なんですね。

東日本大震災支援のチャリティグッズにヘンプのキッチンクロスを見つけました。
麻のキッチンクロスはホテルの高級レストランレストランのバックで
食器やグラスを洗った後にピカピカぴかぴか(新しい)に磨かれるときに使われています。
吸水性、耐久性に優れていてすぐに乾くので
キッチンに何枚もあるととっても便利です。

PRAY FOR JAPAN ヘンプクロス






posted by ボンヌママ at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘンプ 麻 リネン生地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする